2014年05月02日

新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?

福祉車両というと特殊なクルマで、自分や家族などと縁がなければ「人ごと」であり、自分や家族が必要となって初めて関心が高まるものであるはず。

しかし、超高齢化社会に突入しているいま、関心は年々高まっています。トヨタでは1996年から「Welfare(福祉)」、「Well(健康)」、「Welcome(温かく迎える)」+「Cabin(客室)」からの造語である「Welcab(ウェルキャブ)」の名称を使用し、現在では数多くのモデルに展開しています。

新型にスイッチしたヴォクシー/ノアでは、「普通のクルマ化」コンセプトを導入し、ヴォクシー/ノアの「スロープ車」は、大きな車いすやストレッチャーに対応し、使いやすさを追求。


新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?




新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?





シニアカーやストレッチャーも乗せられるのは乗用車タイプでは初だそうです。しかも、リヤにエアサスペンションを装備することで、車いすなどの乗降を楽にする機能も用意されています。


新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?





また、インライン生産により、「持ち込み登録」の手間を省けるだけでなく、ラインで生産されますから信頼性もアップするのも朗報で、より「普通のクルマ」に近づいています。

スロープ車には当然ながらリヤゲートにスロープ板がありますが、荷物の積載時にはスロープ板がどんと立ちはだかり、大きな荷物の場合はスロープ板を展開するなどの手間が課題だといいます。

しかし、ヴォクシー/ノアのスロープ車は、レバー操作で簡単にスロープ板を荷室フロアに前倒しできるだけでなく、スロープ板を前倒しした状態で上からサードシートを展開することも可能。


新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?




助手席後ろの2列目スペース部に車いすを積載できるだけでなく、その空いたスペースを使わなくなった際に、後付けで普通のセカンドシートの装着も可能で、「普通のクルマ化」に貢献しています。



福祉車両が必要な状況でも、家庭に福祉車両があるという人はわずか1%というトヨタの調査結果もあるようで、本当は外出したいのに家に閉じこもっている人が多いと想定できるそうです。

移動する自由を家族にも!と考えているなら「普通のクルマ化」が可能なヴォクシー/ノアは見逃せない選択肢だと思います。


新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?




新型ヴォクシー/ノアが福祉車両を「普通のクルマ化」する?




※Yahoo Japan!ニュースより記事転用



福祉車両に関するご用命は当店までお気軽にお問い合わせ下さいo(´∀`)o




TEL:096-272-0790
e-mail:ohhashi@violin.ocn.ne.jp


↓(有)グレース大橋HPはこちらから
http://www.grace-ohhashi.com/



同じカテゴリー(新型車紹介)の記事画像
【新型車】トヨタより”新型シエンタ”のフルモデルチェンジに伴い『ウェルキャブシリーズ(福祉車両)』も大幅に改良
ダイハツ ムーヴ 新型発表!福祉車両はターボ車を新設定、昇降機構も一新
トヨタ”エクスファイア”福祉車両としても高機能化!一般車をめざした「ウェルキャブ」
ホンダ N-BOX+ 車いす仕様車
スズキより遊べる軽『新型ハスラー』がデビュー
3代目新型「タント」が本日2013年10月3日フルモデルチェンジしました!
同じカテゴリー(新型車紹介)の記事
 【新型車】トヨタより”新型シエンタ”のフルモデルチェンジに伴い『ウェルキャブシリーズ(福祉車両)』も大幅に改良 (2015-07-11 19:51)
 ダイハツ ムーヴ 新型発表!福祉車両はターボ車を新設定、昇降機構も一新 (2014-12-13 12:00)
 トヨタ”エクスファイア”福祉車両としても高機能化!一般車をめざした「ウェルキャブ」 (2014-11-23 17:00)
 ホンダ N-BOX+ 車いす仕様車 (2014-10-05 16:17)
 スズキより遊べる軽『新型ハスラー』がデビュー (2014-01-10 09:00)
 3代目新型「タント」が本日2013年10月3日フルモデルチェンジしました! (2013-10-03 19:49)

Posted by 有限会社 グレース大橋 at 09:00│Comments(0)新型車紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。